一般部・少年部の主な稽古内容
礼儀作法・立ち方・攻防としての手足の使い方・身体操法を用いた空手の動作方法・受け・突き・蹴りの方法など
【移動基本】
立ち位置での基本を移動しながら応用する稽古
【組手】
五本・基本一本・自由一本・受け七法・十本・連続十本・追い込み・完全自由・複合組手・型の分解組手
【型】
永心道空手では、沖縄の一般的伝承型を研究および稽古しています。
空手の型とは、仮想の敵を想定して一人で行う攻防の動作のことで、型はそれぞれ20~70挙動ほどあり、空手の技と思想はすべて型に含まれているので型を学ぶことが空手そのものを学ぶことといえます。
特に型の分解に力を入れて稽古することで、空手の思想と術理を理解できます。
◆永心道空手 指定型一覧◆
|
一般部 |
少年部 |
|
九級 |
ピンアン二段 |
ピンアン二段 |
|
八級 |
ピンアン初段 |
ピンアン二段 |
|
七級 |
ピンアン三段 |
ピンアン初段 |
|
六級 |
ピンアン四段 |
ピンアン三段 |
|
五級 |
ピンアン五段 |
ピンアン四段 |
|
四級 |
ナイファンチ初段 |
ピンアン五段 |
|
三級 |
パッサイ大 |
サンチン テンショウ |
ナイファンチ初段 |
二級 |
ジオン |
パッサイ大 |
|
一級 |
クーシャンクー大 |
ジオン |
|
初段 |
松濤のワンシュウ 松濤のセーシャン ゲキサイ1 ゲキサイ2 |
クーシャンクー大 |
|
二段 |
ジイン ジッテ クーシャンクー小 ナイファンチ二段 松村のパッサイ |
|
|
三段 |
チントウ 二十四歩 セイエンチン サイファ ナイファンチ三段 ローハイ初段 |
|
|
四段 |
チャタンヤラクーシャンクー 五十四歩 古式ナイファンチ 四方クーシャンクー |
|
※太字の型は、昇級および昇段審査対象の型です。
【武器術】
黒帯取得以降は古武術にて使用される棍(棒)とサイの稽古を行います。
元来空手は徒手空拳に加えて武器術をセットで学ぶことが肝要であり、これこそが古伝空手の核心を学べる事といえます。
【呼吸法】
丹田腹式呼吸法は空手の準備や動作において必須のものであります。
特に呼吸と心の調和で身体を内面から変化させていく永心道空手において、呼吸法の稽古は時間をかけます。
何度も繰り返し稽古することで呼吸による気血の巡り、身体の緩急を体得できれば、自身の心身がコントロールできるようになってきます。